筑前岩屋駅 岩屋湧水
*2017年7月5日の九州北部豪雨により現在は利用出来ません。
復帰して欲しい・・・。
福岡県は東峰村にある平成の名水百選「岩屋湧水」
JR日田彦山線筑前岩屋駅そばにあります。
移住後ボーリング工事(井戸)が終わり、
水が出るまで、お世話になりました。

なかなか良い感じの駅です。
家から一番近い自販機のある場所でもあります。(2.3km)

100円で約35L、18Lポリタンクをカブの時は2個、
車になってからは4個持って給水しに行ってました。
湧水の活用
水が使えるようになるまでの約3ヵ月、
大変ではありましたが、岩屋湧水のおかげで、
思った以上に苦労はしませんでした。
お風呂
元々温泉が好きなので、おんせん県大分に移住したほど。
日々の買い物も含め、買い物帰りに温泉に入り帰っていました。
買い物に出ない。温泉に入りに行かないときなど、
家で済ませる時は・・・
まず薪ストーブの上に、大きな鍋に水を入れ沸かします。

ネットで2000円くらいで売ってある、
簡易シャワー(アウトドアシャワー)を利用します。

バケツに薪ストーブで沸かしたお湯を入れます。
水を入れて温度調節後、ポンプをセットして・・・
シャワーを楽しみます。(^^;
なんとかなるものです。
トイレ
トイレが汲み取り式便所、いわゆるボットン便所でしたので、
水が無くても、一時の間は大丈夫でした。
(たまに水は流さないとパイプが詰まりますが。)
車・バイクなど移動手段があり、
300-500円くらいで入れる温泉があり、
トイレがボットン便所なら・・・
2、3ヵ月くらいは、
なんとかなるものです。(^^;